特別養子縁組、養子縁組、里親制度等

特別養子縁組とは
※下記裁判所のサイトより引用
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_09.html
 
>原則として6歳未満の未成年者の福祉のため特に必要があるときに,未成年者とその実親側との法律上の親族関係を消滅させ,実親子関係に準じる安定した養親子関係を家庭裁判所が成立させる縁組制度です。
そのため,養親となる者は,配偶者があり,原則として25歳以上の者で,夫婦共同で養子縁組をする必要があります。また,離縁は原則として禁止されています。
 
 
■各制度の概要について
※下記サイトより引用
こうのとりのゆりかご(俗称:赤ちゃんポスト)」に預けられた子のその後を考える
http://blog01.okawauchimari.net/2007/04/post_dfe6.html
 
>「養子縁組」と「里親」とは、似て非なるものです。

まず「里親」制度とは、行政からの委託というかたちで子どもの養育を引き受けることです。
里親になりたい人は児童相談所などへ申請し、子どもを養育するに必要十分な条件をクリアしているか、審査を受けます。
慎重に審査された上で、里子の斡旋を受けるというわけです。

次に「養子縁組」について。
「養子縁組」とは端的に言うと、血縁上は親子ではない者同士を戸籍に入れ、親子関係を発生させるものです。
これには「普通養子縁組」と「特別養子縁組」とがあります。

「普通養子縁組」では、戸籍上でも、法律的にも、実の親(血縁上の親)と子の親子関係は存続し、戸籍上も「養子」「養女」と記載されます。
原則として、離縁も、養親と養子の合意によって行うことができます。

一方、「特別養子縁組」では、戸籍上でも、法律的にも、実親と子の親子関係は絶たれ、戸籍には、実子の場合と同様に、「長男」「長女」といった記載がなされます。

原則として、協議離縁(当事者の話し合いによる離縁)はできません。養親による虐待などがあって、実の親が引き取ることのできる場合は例外で、しかるべき手続きによって離縁が認められます。

子どもが実の親を知る権利の保護、近親婚の防止という観点から、手続きをとれば、実の親がわかるようにはなっていますが、養子ということが容易にはわからないようにされているのです。
   
 
特別養子縁組の斡旋団体
 

・アクロスジャパン
http://www.geocities.jp/mamas5papas/
 

・環の会
http://wa-no-kai.jp/
 

小さないのちを守る会
http://chiisana.org/
 
※環の会と小さないのちを守る会では寄付も受け付けています。
http://wa-no-kai.jp/nyukai.html
http://chiisana.org/support/


■望まない妊娠で戸惑っている人をサポートする団体
 

・SOS赤ちゃんとお母さんの相談窓口
TEL:0120-783-449
フリーダイヤル ナヤミ シキュウ
 

こうのとりのゆりかご(熊本)
病院で赤ちゃんを預かり、警察、児童相談所と連携して、里親制度、養子縁組、特別養子縁組、乳児院などの選択肢を当事者と一緒に考える。
http://www.jikei-hp.or.jp/yurikago/index.html
 
※参考サイト
赤ちゃんポスト」という“通称”に踊らされないでください。事の本質が見えなくなってしまう危険性があります。
http://blog01.okawauchimari.net/2007/02/post_6a7e.html
 
■里親制度に関する情報

・里親子支援のアン基金プロジェクト
http://members.jcom.home.ne.jp/ankikin/index.htm

(サイトより引用)

「アン」とはモンゴメリの小説「赤毛のアン」の主人公、アンにちなんだものだ。子どもたちが彼女のように健やかに育ってほしいという願いを込めている。


一般の育児書には載っていない、里子と呼ばれる子どもの養育には、同じ境遇の子どもを育てている里親同士の情報交換が必要不可欠であった。また、里親は自分一人ではないという連帯感が気持ちの支えとなったのである。


最近の3年間は、中核講師に東京福祉大学教授へネシー澄子氏(現NPO法人アン基金プロジェクト理事長)を迎えて、年5回の「里親学級」連続講座となっている。
プログラムも「アメリカの児童虐待予防と治療―小舎制とイギリスの社会的養護」「CAPプログラムから学ぶー子どもの人権と虐待防止」「PTSD」「アメリカ最新システムー里親訓練1」「ABC療法―里親訓練2」「自閉症児への対応」「ADHDサポートネットワーク」「里親養育事例研究」など、専門的でより具体的な内容になっている。
 
■その他の関連情報
 

・子どもの虐待防止センター/里親・養親支援 FCG: Foster parent Care Group
http://www.ccap.or.jp/04/1fcg.html
 

・里親から里子への児童虐待〜搾取される子供たち〜
http://child-abuse.main.jp/

保護されて、里親のもとに託されても悲惨な生活を送るもいます。
里子表面で明らかにされている虐待はほんの一部です。
良識のある善意で里親をされる方も数多い中、一部の里親からの虐待を受けている里子もいます。

里親は無償ではなく有償です。
里子に十分な養育ができる手当てが出ています。
 
■養子縁組、里親制度関連に関心の高い方のブログ

・@kmnkstさんのブログ slight detour
http://d.hatena.ne.jp/slideriver/

Twitter上で#no_gyakutaiタグで児童虐待防止についてつぶやいている方のブログ。児童相談所関係者へのヒアリングなどあり。

過去に里親になることを検討なさっていたそうで、Twitterにて関連情報を定期ポストされています。